2016年12月31日

大晦日の紅白歌合戦

ついに2016年の12月31日大晦日がやって来た。

6歳児預かりをしながら、正月料理を作った。

3キロのローストビーフ、ソースを2種、八頭、ごぼう、人参、里芋、こんにゃく、干し椎茸等の煮しめ。
 
お汁粉を大鍋で。

ありふれているけど紅白なます、酢蓮、焼き豚、サラダ、ロールケーキも作った。

今年は無事に大学の通信教育を卒業できた。

その3月以降の気持ちの解放ぶりは素晴らしいものだった。

6歳の一番王子はやっとご両親がお城に到着なさったので、王女の手を離れたから。

恒例の大晦日の宴会を始めた。

大人5人、子供3人で出来上がったおせちを食べ始めた。

宴会は早めに切り上げて、ほとんど紅白歌合戦を見ずにここ数十年来たが、今年はゆっくりテレビの前に座った。

知っている歌手の方が少ないし、歌はほとんど聞いたことのないものばかりだ。

でもこんなにゆっくり大晦日を過ごすなんて珍しい。

気分は昭和40年代のようだ。

今年も無事に年が暮れ、巡り合った多くの人たちにただ感謝です。

来たる来年が心穏やかで無事で、皆様が良い仕事ができ大いなる飛躍の年となりますように、もっと頑張っていきましょう。
ラベル:行事
posted by アメリカハナミズキ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック