友達から、「17日から郵便局の手数料が変わって、硬貨の交換に手数料がかかるので、今郵便局に行ってきたら、混んでいた」とLINEのメールがあった。
他の友達にも電話したら、「今度は1円玉100個つまり100円を貯金すると手数料が330円かかるそうだ。」と。
50個以上の交換は手数料いるんだって。
ほかにも、ゆうちょATMでの貯金、払い戻しに『硬貨』を使うと、料金がかかる。
大急ぎで腕組み王女は貯めてあった100円玉を100個、10000円分と1円玉100個100円分を持って郵便局に行った。
大した数量ではないが、今日は無料で自分の通帳に入金できた。
「ゆうちょ料金新設・改訂のお知らせ」の紙をもらってきた。
なんだか説明が細かくて、全て来週からは手数料などが高くなるような?
災害などに備えて小銭を貯めていたが使っちゃおう。
コロナだ、オミクロンだ、ガソリンが上がった、物価も上がっている、庶民から現金を取り上げて、デジタル通貨?カード決済にしていく?
素人目にも何か金融システムに不安を感じさせる。
ラベル:お金の話
【関連する記事】