2022年12月09日
卓上コンロのガスボンベ
鍋をやろうと卓上コンロを出した。
ガスボンベは?っと、おや?軽いぞ。
火がつかない。ガスが無いんだ。
買い置きのガスボンベがいくらでもあるから安心だと。
新しいガスボンベを持ってきたら、「ちょっと軽い?」
でも火がつくし、問題ないと思ったら食事の後半で火が消えた。
ボンベが空っぽなんだ。新しく開けたのにガスが抜けていたの?
💦 ⤵⤵ ☆ 💢 🌀 💣 ⚡ 💥
さー、大変。買い置きのガスボンベがたくさんある!
調べたら、災害時に炊事用にと3本セットで10セットある!
えーー、消費期限ってあったの? ボトルの底に期限が印字してあるじゃん!
食べ物じゃあないから気にしていなかった。
それにスーパーで安い時にたくさん買っておいたから期限が短いものがあったのかも。
一番古いもので2014年、あとほとんどは2018年まで、新しいものでも2020年が3本だ。
持つと重いからまだ中身は入っているのかも。でも全部期限切れだった。
これじゃあ、いざの時使えないかも。
買い置きも必要だが時に安物買いのナントやらで、無駄になってはナンカナー 😵 😞 😖
これからテーブルに簡易ガスコンロを持ってきて、古いガスボンベをどんどん使って食卓テーブルで料理しよう。
でもガスボンベに期限があるなんて気がつかなかった!
あの卓上コンロってなんか怖いよね つかうのに
勇気が要るよ 電磁調理器とステンレス鍋で
なんとか間に合わせたいと思うよね 山の家は七輪で
料理しているこれが一番のんきで 美味しいものができるよ 薪と薪ストーブなんて 絶対の必需品だと思うな―
ガスボンベよりも 使い道がたくさんあるよ
最近あまり使ってなかったので家のも見ておかなくちゃ。