2023年04月25日

スイスチャード




walking の途中で農家のお爺さんとおしゃべりしました。

土手を歩いているのか?と聞かれて、土手の草原を誰かが除草剤を撒いている!と怒ってました。

除草剤が土手の土を弱くして、しいては堤防を決壊させると言うのです。

除草剤は禁止されているのは知っているが堤防決壊まで行くのか?

そして、この辺の農家は草取りが大変だから野菜の畑には除草剤を撒いているとも言ってました。

日本は世界でも有数の農薬大国だからね。

そして当のご本人は無農薬のイタリア野菜を栽培しているだそうです。

ネットでそれを見た東京のイタリア料理店が訪ねてきてそれらが商売になるとわかったと言ってました。

茨城弁なので半分ぐらいきり内容が理解できないのだけど、長話になってしまって、最後にスイスチャードという葉脈が赤い葉っぱをたくさんくれました。

腕組王女は目新しい野菜の出逢うのが好きで、このスイスチャードはときどき農協でも売っているので見た目が美しいので買います。

お昼にサラダに入れて食べました。残りは夕食にゆがいて胡麻和えにしようかと。


posted by アメリカハナミズキ at 16:33| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
恐ろしい話だね除草剤が堤防の決壊につながるなんて
本当に風が吹けば桶屋が儲かるみたいな感じだけれど
世の中のことはつながっているんだね

それにしても新鮮な野菜がいただけたなんてよかったね
いろんな種類があるんなら買いに行ってもいいくらいだね
無農薬ならなおうれしいじゃない 顧客の一人になって毎週買い物に行くというのはどうなの おじさんに千円位で
やさいくださいというのは あつかましいのかな
Posted by まき子 at 2023年04月26日 07:37
おじさんは無農薬でイタリアン野菜を作っているそうだ。でも小松菜なんかも自分のうち用に作っているだろうね。分けてもらうのはいい考えたね。
Posted by 腕組み at 2023年04月26日 14:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください