2023年05月16日

新規の野菜




お城の外の枯れ葉などの掃き掃除をしていたら、自転車に乗ったおじさんが話しかけてきた。

良く見たらいつぞや珍しい野菜を作っているSさんだ。

我が家はわかりやすい場所に位置しているから腕組王女を探し当てたようだ。

また無農薬の野菜の話なんかになって、「今度はたくさんは食べられないけど買いに行ってもいいかしら?」というと、今度持ってきてやるよという。

いやそうもいかないからいくらかでも値段をつけて契約して下さるといいんだけど。

珍しい野菜を欲しいがたくさんは食べられないとひとこと言った。

そしたらSさんは「インテリじゃないとそういう野菜に興味持たねーんだよ。」と満更でもなさそうな顔。

話は半分は茨城弁で良くわからないけど、波長は合っている。

昼食後、ピンポンが鳴ってSさんが早速自転車で「赤い軸の水菜」と「わさび菜」を持ってきてくれた。

「無農薬だから野菜が甘いんだよ。」と。

いくらお支払いしたらいいかわからないけど、Sさんはいらないと言ったが500円だけ「種代だけで悪いけど」と渡した。

今後どういうおつきあいになるか知れないが、少なく同じご町内の並びのMさんの知り合いらしいので(どうも腕組王女を気に入って下さったようで)、野菜にどんな値段をつけたら良いやらわからない。

野菜を良く洗って大きな桶に水を張ってさらしたら、美しい緑が広がって葉っぱをちぎって食べたら新鮮だー。

水菜はスーパーで売っているように長くなく軸も柔らかで、わさび菜は噛むとかすかにわさび味でサラダにぴったりだ。


















posted by アメリカハナミズキ at 17:16| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
良いな~新鮮なお野菜食べられて!
おじさんも一生懸命作った野菜の味を解ってくれる人がいるのは嬉しいんだろうね。
読んでいるだけでも味が伝わってくるような・・・
Posted by くみこ at 2023年05月16日 21:21
ワサビ菜スキ。 いいね新鮮野菜で 目新しいというのは
レストランなどでも契約して いろいろもらうらしいから
一か月5000円位にして なんかくれられるものであれば
是非というのはいかが 毎回500円というのも わずらわしいし 新しい野菜で つくらないといけないけれど 来た作るというのがいいんじゃないかな 向こうもそのくらいになれば おこづかいくらいにはなりそうだし

それにしてもうらやましい いいところに住んでいるね
Posted by まき子 at 2023年05月17日 08:19
ネットで調べたレストランのオーナーなどが買いに来ると言ったので、調べたら大規模に野菜を作っている映像が出てきた。話を聞いているうちに「インテリでないと。」と何度もおっしゃるが、どうも東大卒?の人のようで進学塾の先生を以前やっていたと話の端々に。この辺りには東大卒のネットワークがあるようだ。ただの農家のお爺さんではないのだね。
500円は不味かったかな?
Posted by 腕組み at 2023年05月17日 15:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください