2023年07月17日
野菜の下準備、たいへん
10日ぶりにスーパーなどに買い物。
隣町の農産物センターを回って、今を盛りのとうもろこしの黄色を4本、白を3本買った。
スーパーで本日月曜日だけアイス50%引きなので開店の9時に行ったが、お目当てのアイスキャンディ類はお気に入りがあまりなかった。
もちろん車には大型の冷凍ボックスに氷を詰めて準備万端でやってきたのだが。
きのこ、椎茸類がお安くある程度いろいろ買う。
なんだかんだと車の荷台いっぱいになる程買った。(今日の午後はパルシステムの食品が来る日だったが。)
車から買ったものを出す際に麦焼酎の一升瓶をガレージに落としてガレージ中が焼酎のいい匂いに満たされ、瓶は粉々に割れてしまった。
チェ!もうやだー、「腕組み殿下ー、お片付け手伝ってー。」
さーて、壊した焼酎のことは忘れて、大鍋を出してとうもろこしを7本茹でて、その茹で汁で枝豆を茹で、インゲンも軽く茹でた。
黄色のとうもろこし4本は実だけこそいで冷凍保存した。
にんじん、大根は細切りにして、舞茸と椎茸を空いてる段に(4段)ネットに干した。
新生姜2パックを大型スライサーでカットして、湯通しして、ザルに並べて陽に2時間ばかり干した。
外は高温なので、チリチリに縮んだものをガラス瓶に入れて先日できた赤梅酢を注いで紅生姜を作った。
ぬか味噌からきゅうりと茄子を出してヘベレケ王女に200円で売りに行って、空いた糠味噌に新しいきゅうりと茄子を漬け込んだ。
野菜も多少加工するとカサが減って冷蔵庫に隙間ができる。
お昼ご飯は、一昨日のお稲荷さんの残りの酢飯など温めて、少しずつ残ったきゅうりだけの福神漬けとか1パックだけ残った納豆とか、必ず作っておく鶏ハムとかつまり残り物を食べきって冷蔵庫内が少し空い
た。
そうこうしているうちにパルシステムの配送が来て、果物とかエコ野菜とかで2台の冷蔵庫と外置きの冷凍庫はいっぱいだ。
もう、夕方だ。
あまりに高温の日が続いて、今日は朝の6時過ぎからクーラーが回りっぱなしだ。外は異常に暑い。
毎日の食事だもんね ぬかを売るっていうのもいいね
近くだったらすぐに買うよ。私も炊飯器を買ってきて車から出すとき落としておじゃんだった かさばるから箱から出して持ってきたんだよね 御酒もあるよ やはりいいにおいがなかなか取れなかったよね たくさん買ったときに
落とすことあり 手に力が入らないか無理して持つせいだね
私は買い物に出ても余りに暑くて何を作る気も起きない。
サッパリと食べられる新生姜を買ってきて、佃煮を作って瓶詰めにしたよ。