2023年07月21日

発熱





昼間も夜もクーラーの中にいるから体が冷えたのか寒気がした。

熱を測ったら36.9度。若干熱あり。

でもこれってコロナ?

ほとんど外出しないのにコロナ?

早速解熱のための漢方の葛根湯を飲んで寝た。

最高で37度まで上がった。今朝の体温も36.9度だからいつもより高め。

もしやと脚を見たら「やだー、蜂窩織炎だ。」左足に赤い斑点が出ている。

これは医者が見たら大騒ぎする病気だ。

で、かかりつけの新宿の病院に電話したら場所が引っ越していてテープがまわっていて、ネット予約しろとかなんとか言っている。

以前は「それは大変、すぐ来てください!」とこちらが焦るほどの緊急事態のような対応。

でも、今回は家電話では「ショートメールが送れません。」と言われ、スマホで掛け直したりで全然緊急に間に合わない。

2年半前の緊急時の予備薬「抗生物質」を出してきて飲んだ。

蜂窩織炎は虫刺されとか足の爪を切ったあとからバイキンが入って片足(なぜか両足でない)が赤く斑点が出てしまう。

それで急ぎ抗生物質でばい菌を退治するのだ。

何のことはない、素早い抗生物質飲用で治まることなんだが、近所のかかりつけ医では「専門でないので、薬は出せない」と言われ、新宿まで行かねばならなかった。

以前に緊急用の薬を余分に貰っておいたから、古い薬だけど今回はそれで大丈夫なのでしょうか?

そして昨日、今日で熱は35度台に戻り、足の赤みも引いてきた。

今日は怠けてパソコンをやったり本を読んだり。

お隣の第一王女さまがお昼ご飯を、ヘベレケ王女が夕飯を持って来てくださる、ラッキー。












posted by アメリカハナミズキ at 17:48| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大変だったね 隣のマンションの人がそれにかかって全く歩けなくなりにゅういんを余儀なくされた他人には移らず
自分でなっちゃうらしいよね 自分のばい菌に侵されちゃうみたいな‥弱っているんだよ免疫も落ちているんだね
気を付けて  抗生剤を飲むと腸の水素を作り出す物質を殺すから   多量に水素を吸ったり飲んだりしないとね
本にはそう書いてあるよ
Posted by まき子 at 2023年07月21日 21:40
蜂窩織炎と言う病気があることは知っていたけれど、
大変なんだね。
すぐ気がついて緊急用の抗生物質飲んだのね。
症状が治まって良かった。
病院によっては薬出して貰えないとは・・・
予備のお薬があって良かったね。
Posted by くみこ at 2023年07月21日 22:35
両足には朝から包帯を巻いているからもしかしたら夜、外して寝ているから、寝室にいた蚊に刺されたのか?
蚊を1匹先日殺した。
微熱も下がり、いつもより軽やかだが、左足の赤い発疹がまだ残っているから不気味。
Posted by 腕組み at 2023年07月22日 08:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください