2023年08月21日
食品の値上がり
今日は週一の食料品のパルシステムの配送日だった。
昼食後の午後に先週注文したものが届く。食品ばかりでなくちょっとした台所用品やゴミ袋や洗剤、たまには普段用の衣類など。
そして来週分を明日までにインターネットで注文する。
今回はカタログから来週分を入れたら、食品だけで高額だねー。
なんだか去年の6,7割は値上がりしている。
で、注文見直しのところで、メロンやマスカット葡萄、チョコレートケーキや無添加ラーメンセットなどを注文削除して、8000円ばかり倹約した。
腕組王女は贅沢を知らない女だけど、食べ物だけはケチらない性格だ。
今週1週間の注文額が24000円の表示を見たら、ひと月食料のみ4回の注文で9万円〜10万円以上になってしまう。
そのほか最低でも週1回は数カ所のスーパーや農産物販売所を回ったり、アルコール類を買ったりするから食料だけで(つまり服飾とか贅沢品とか交際費とか旅行とかお芝居見物なしで)二人の生活としては贅沢すぎる。
それも外食なしよ。全部自力でガス、水道、調味料を使っての自炊だよ。
貧乏な割にお金に頓着しない性格だけど、この調子で物が値上がりしていったらどーなるの、岸田さん?
楽しくないよね 果物はなくちゃ 他に贅沢しているわけじゃないけれど…今週はこれでも来襲は なんか詰まんなくなって 三万はくだらないほど買うよ このパターン
何度も経験あり 美味しいものだけは我慢しないで
食べるべきだよ 御外で食べたらその何倍もかかるんだから もうケチケチしないぞと 大きく叫んでしまう
それにしても寝あがり過ぎだよね他ベル量をへらすか!!
以前と同じに買っていると思っていても、
金額が違っていてビックリするよね。
今月の電気代も凄いんだろうな?と思うけれどエアコン点けないわけにも行かないしね。
岸田さんしっかりして!!
非常用リュックをチェックし直したら長期保存可の「ようかん」が家中探したがない!それでパルシステムのカタログに今週はその羊羹が出ていたので、締め切りギリギリにさらに追加注文したらやっぱり、2万円が出てしまった。くやしー。