2023年12月16日

駄菓子は文化だ





スーパーで各棚の列の上の方に「醤油・さとう・各種調味料」とか「小麦粉・粉類」とか客にわかりやすいように商品の分類の札がかかっている。

住んでいる地域は地方なので、店の敷地が広く店舗も大型で簡単に品物を見つけづらい。

通い慣れた店以外だと食品分類の札を目安に品物を探していく。

ある店で「駄菓子」と大きな看板が天井から2列に渡ってぶら下がっていた。

「駄菓子コーナーだ。」各種せんべいとか和風駄菓子、甘いもの辛いもの、おつまみ風のものとものすごい数の駄菓子があるもんだ。

昔は駄菓子は無視していたが、最近は親しみを覚える。

ちょっと口寂しい時にかりんとうの一本を食べると、気持ちが納得する。

お茶を入れたらマコロンを1個、口に放り込みたい。

小さな醤油味の煎餅ひとかけらもなかなかだ。

どこそこの上等の和菓子屋、どこホテルのなんとかケーキというのでなくていいのだ。

駄菓子は日本人の文化だなーと思うこの頃、それとも暇になった歳のせい?




posted by アメリカハナミズキ at 11:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
駄菓子は任せて おいしいのからそれほどでもない物も
先日などは美味しすぎてまた買いに行ったくらい
安いしね  甘栗が剥いてあって 個袋三つに入っているものなんぞ あっという間に食べちゃう 食べ過ぎることもあるけれど コンナデいいのかと思うのだ  あれって
昔大事に食べたよななんて思ったりもした。
しかし日本人でよかった 健康に配慮したのもあるしね
楽しいのが何より
Posted by まき子 at 2023年12月16日 14:22
私も久しぶりに買い物に出かけたら、
駄菓子コーナーがあってビックリ!
懐かしいお菓子がいっぱい有った。
今度は時間のあるときにゆっくり見に行こう!
Posted by くみこ at 2023年12月17日 12:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください