今朝は七草粥で昨夜のうちに電気釜に「おかゆ」の予約をセットしておいたから朝食は簡単。
梅干し、昆布の佃煮、自家製沢庵、海苔の佃煮だった。
昼は冷蔵庫から残り物を出して、鶏ハム、トンカツ1枚とキャベツ、蓮根の天ぷら、おにぎり、肉まんと赤い酢蛸だ。
最後に残っていたお汁粉も。
相当冷蔵庫内がスッキリしてきた。
珍しく食後レンジ周りを掃除する気になった。
換気扇も、油の飛んだレンジ周りの壁も、ガラスのガスレンジ台、やかんなども磨いた。
キッチンの壁は10年ぶりぐらいか?換気扇も3年ぶりぐらい?で、「もうちょっとまめに掃除をしなきゃあいかんな」と思った。
暮れから正月は全然働かなかったから綺麗だった手も、ガサガサになってしまったよ。
さーて、今夜の夕食は何を作ろう?
【関連する記事】
使い切れず黄色くなっていたりする ほとんど残っていないけれど 辛いものは残っているよね
昨日今日はスープを作る トマトだったり 鶏ガラスープ
だったり 体が温まるし野菜類が沢山食べることができるから 台所も汚れがまたついたけれど ふけば おさまるからやはり暮のお掃除はだいじだね これは わたしがではなく 子どもにやってもらっているのだ毎年
ありがたいことだよね
正月気分も抜けてお掃除までしちゃったのね。
私は暮れに台所を掃除した。
重曹石けんと言うのを使ったら、凄く良く落ちて楽に掃除できた。