2024年11月26日
白菜漬け、水が上がらない
二株の白菜を洗って8つにカットして干した。
夕方には4斗樽(大きすぎるが)に塩、鷹の爪、いくらでもあるゆずの皮、昆布を入れてつけた。
3日経ったが水が上がってこない!
去年の冬も3回ぐらい漬けたが1回はそんなことがあった。
塩が足りないのだ。目分量で適当に塩を振っているから。
たぶん白菜の重さに対して何%の塩って決まりがあると思うが、いつも適当に手でパラパラ巻いている。
樽は外の軒下に新聞紙でカバーして紐で結いて蓋してる。
昼間は日が出て温度が上がるから、水が上がらないと白菜が腐ると困るので鍋に塩水を作って、ちょっと冷ましてから、樽の中に撒いた。
「誘水」のつもりで。なんでも適当にやっている。
これで1週間もしたら食べられるだろう。
さて、お昼はハヤシライス(ハッシュドビーフとも言う?)を作ったが、美味しいパンがあるからハヤシのルーと酵母のおかずパン、サラダで。
適当に漬けても何とかなるのは偉いね~
定番だけれどそうでもないからね 私はおいしいのを買っている
1/8くらいで160円 ずいぶん高いけれど それくらいで
ちょうどだ 沢山あったらごはん何杯デモになるから
わたしの母がなくなるちょっと前私って太っているなんていったらしいよ ストレスで38kgくらいにもなったのに
ホームに入って 楽になったらだから あなたのお母様たちは幸せだったのだよね