2024年12月01日

落花生や取り立て野菜





日曜日1日がかりで午前中に0さんが来て、額縁から、パネル、スケッチブック、和紙、筆、絵の具、持てるだけの品物を2トントラックで持って行ってくれた。

彼はお礼にとご両親が作っている収穫した落花生を袋いっぱいくださった。

大型のイーゼルは友達が欲しがっているからと探して連絡してくれ、その人も以前のデッサン会の会員だったので、午後には軽トラで取りに来てくれた。

そして、大きな大根とカリフラワーと泥ネギと白菜をお礼にと下さった。


IMG_5733.jpeg



アトリエはガラーンとして、台所は野菜でいっぱいになってしまった。

なんか気が抜けた。

アトリエにはたくさんの絵の具を溶くオイル類、剥がし剤、スプレー類など揮発性のものがあって、
アルミ缶にたくさん入っているオイルなどは持って行ってもらったが、捨てるものが大量に出た。

これが難物で、中身のオイルを新聞紙に染み込ませてポリ袋に入れて水も入れた。高温になると危ないので、捨て方のラベルを見てそうした。

空き瓶は水を入れて、しっかりポリ袋に入れて「ビンの日」に出す。

スプレー缶は穴を開けて中身を揮発させて「缶の日」に出す。

処分にはすごい手間がかかるね。

さ、夕方人も居なくなったので、まず落花生を茹でてみる。

太い泥ネギと白菜で湯豆腐でもするか。



posted by アメリカハナミズキ at 15:05| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お部屋スッキリしたんだね。
お野菜も新鮮で美味しそうだし、
寒いから湯豆腐も良いね。
Posted by くみこ at 2024年12月01日 15:10
棄てる神あれば拾う神在で 世の中は回るねそれにしても落花生は40分くらいゆでないとならないらしいけれど塩水で湯がくと皮をチュウチュウするだけでも美味しいというものね 今しか食べることができないというし いいね

野菜もたっぷり おいしい食事がまたできるね
Posted by まき子 at 2024年12月01日 15:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください