2024年12月03日

なんだかんだ雑用





午前中10時に玄米10kgを持って、スーパーの駐車場のはずれにある精米器に行った。

「料金表」をよく見たら8kg100円と表示されている。

ここもやっぱり10kg100円から値上がりしたんだ。

えーい、3.4kgまたは3.3kgで真空パックしているから3袋を持って来たが10kgになっちゃう。

ひと月前は100円で10kg出来たから、全部精米器に玄米をぶち込んで、動かした。

精米された米は10kg分あるのか?8kgで機械が止まったのかわからないが、終わった米を和紙の米袋に入れた。

次は百均だ。来年の卓上カレンダーを買う。(以前は銀座の有名文房具店などで年末に買っていたが、いい値段だった)110円で買えるのには驚きでここ数年は百均で買う。

プラスチックの重なる整理バスケットを2個買う。100円でなく500円だった。

次は隣のスーパーでお昼の「アジフライ」を買う。何しろ王女はアジフライが好きなのだ。

次は市内で唯一の味噌屋で「米麹」を2kg買った。

この店は必ず1割ぐらいは多めにはいっている。

帰ってから麹を200gずつ(多めだから実際は220gぐらいになっちゃう)小袋に分けて10袋に日付を入れて冷凍庫へ。


IMG_5735.jpeg


麹200gずつで甘酒を9時間かけて作る。毎朝甘酒と煮小豆を食後に食べる。

さて、100均で買った重なるカゴに、アトリエに残った小物類を一気に片付けてしまったら広々した。

バタバタしているうちにお昼になった。

「山の芋」をすって納豆とかき混ぜて、アジフライを並べて、味噌汁、ちょうど1週間前に漬けた白菜漬けと頂き物のカリフラワーのサラダでお昼ご飯。

もう何だか疲れちゃった。さて、流しの洗い物にかかるか!













posted by アメリカハナミズキ at 14:46| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
正しく生きるのって疲れるよね
たまには自堕落で良いじゃないかとも思うけれど
矢張りそれはそれでつかれるのだ
だから やはり自分らしくとなると疲れる
誰に強制されたわけたじゃないけれど
さぼると後ひどいことになるから がんばるのだよね
しかしアトリエがきれいになったのは良いね
Posted by まき子 at 2024年12月03日 15:32

私は小さい精米機で使う分だけ精米している。
一人分じゃ面倒だけれどね。
それにしても次々片付けも済んで綺麗になっていくね。
元気じゃ無いといけないね。
Posted by くみこ at 2024年12月04日 11:05
くみこちゃん、精米仕立てのお米は美味しいでしょう?
家庭用精米器は音がすごいよね。
だいぶ前に日本に米不足が起きて、その時に玄米で買った米を縁の下に保存していた。そして精米器も買った。
精米しながらご飯を食べていたが、その時の味がどうだったのかは思い出せない。今も数年に一度ぐらい出して精米器を動かす。うちのは音がうるさいのだ。
まさか再び「米不足」が起きるとは思わなかった。
日本に米が無いなんて異常なことだ。
Posted by 腕組み at 2024年12月04日 14:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください