2024年12月12日

選挙





県議会補欠選挙というのがあって、期日前投票に行って来た。

県議会便りはくるが、実際に県議会が私に取って直接どういう関わりになるかわからない。

不謹慎だがきっと給料が高いんだろうなー、と思うぐらいだ。

でも一応選挙公報を読んで3人の立候補者から「県と一体になっって地域の振興に全力」とボロボロの二階建ての警察を思い浮かべて「警察署と保健所移転新築の1日も早い整備促進」を掲げている立候補者に一票入れてきた。

警察署ばかりでない、ピラティスで通っていた体育館も雨漏りがひどくて閉鎖されたままだし、図書館は一室きりないので蔵書の数が少ない。

借りたい本はいつも無いが、隣町と合併して遠くの隣町の大きな図書館から取り寄せるので、数日待つのも不便だ。図書館も欲しい。

文化センターや公会堂のようなイベントができる施設もない。従って非常事態避難の場所も小学校の体育館だけでとても市民の数には足りなすぎ。

川が近くて洪水避難の時はどーするのだ?

道路も幹線道路以外はどこもボコボコだ。

駅前も店が撤退して「ミスタードーナッツ」も無くなった。パチンコ屋も潰れた。

駅前にビルや建物がなくなってガラーンとしている。

都市銀行はぜんぶ撤退して、地方銀行だけ残った。

急に外国人が増えた。20年前には1人の白人のおじさんだけだったが。

色々無関心ではいけないと思って、一票を投じてきた。




posted by アメリカハナミズキ at 17:12| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうだよね どこもかしこも閑散としているし店はなくなる それが公共のものというのも 困ったものだ
税金がないから何もできない ばらばらお金を配るより全体のための公共物に投資してもらいたいよね
個人個人はそれぞれに努力してもらうしかないよ
ある量のお金がなくては何もまえに進めないのだから
わたしだって給付金ほしいけれど 我慢するから道とか水道とか生活に必要な施設をきちんとしてもらいたいのだ
Posted by まき子 at 2024年12月12日 18:58
コメントを書く
コチラをクリックしてください