2025年04月09日

これはパンか?





IMG_6054.jpeg


真っ白で、最後の10分はオーブンの温度を上げてホイルの蓋をとって焼き目をつけるのだが、縁が焦げるだけでてっぺんは白い。

見た目かまぼこ、食べたら餅だね。ジャムやバターをつければパンだ。

料理する意欲が落ちたが、米粉の利用法をなにか考えよう。




posted by アメリカハナミズキ at 11:37| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

悪戦苦闘





IMG_6052.jpeg


米粉2kgが来た。

パウンドケーキ型2個で300gの米粉を手で混ぜて、30分の一次発酵。

発酵後タラーっとした生地を2個の型に分け入れて、二次発酵を20分した。

(全然2倍に膨らんでいない!!)

ま、いいや、160度のオーブンで30分焼く。

ケーキ型にしっかりアルミホイルで蓋をして焼く、風が入らないように。

アルミホイルの蓋をとって、200度に上げたオーブンで焼き目をつけること10分。

と、ここまでやっている途中で、なんかやる気が失せてきた。

だって、常温で保存、焼けて3時間以上経ってからスライス、6時間後ぐらいが食べ頃だって。

常温保存。翌日中に食せ、残りはラップして冷凍保存だそうだ。

焼けたらすぐ口に入れたいよね。

失敗の予感は一次発酵で2倍に膨らまなかったこと!

ハンドミキサーが見つからなかったので、手で生地を混ぜたからマズかったかも。



posted by アメリカハナミズキ at 17:22| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

玄米の甘酒





また、最近は玄米ご飯を炊いて食している。

炊き立てご飯から麹を入れて甘酒を作っている。

16穀米入りのご飯を炊くときもある。そのご飯で甘酒を作っても大丈夫だった。

今日は炊き立て玄米ご飯から甘酒はできるのか?

ネットで調べたら同じようにできるようだ。

それで、炊き立ての300gの玄米ご飯と250mlの熱湯を混ぜてよくかき回して、150mlの水を加えて、温度を下げた。

そこに200gの米麹を投入して、かき混ぜて「甘酒メーカー」に9時間セットした。

へぇー、玄米でも甘酒ができるんだね。

それからネットで熊本県の米粉を見つけたので、2kg注文した。明日届く。

明日こそ米粉のパンを作ってみる。

今日は時間をかけて入念に米粉パンの作り方を調べたので。



posted by アメリカハナミズキ at 15:26| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする