2024年11月28日

働いたよー





いい天気なので、開かずの間の二階の和室の雨戸を開けた。

小さな廊下付きだがそこに、屏風絵、ダンボール作品、油絵などがぎっしり詰まっている。

ダンボールの作品は結構大きくて、箱を開けて「要る、要らない、」と決めて、8点ぐらいを1点ずつそろり、そろりと階下に下ろした。

そしてそこにあった油絵の方の作品は23年前の留学が終わって、以前と全く違った作品の個展を銀座の文藝春秋画廊でやったときの物だ。

今見たら駄作だ!

額縁は1回使っただけなので、O君に打診して、5点ほど引き取ってくださることになった。

段ボール作品は全部手作りで、段ボールを切り刻んで作品を作り、ホームセンターでそれぞれサイズの違う額縁用の板をカットしてもらった。

そして、バーナーで焦がして茶色にして、ベニヤに貼り付けた段ボール作品の額縁にした。

さらに透明アクリルボードで作品を浮くようにカバーした。

あれは京橋の画廊の個展だ。

それを画廊に運び込むためのそれぞれの作品サイズの段ボール箱を特注もしたのだった。

それらを庭でバラして、大量の段ボールや木やアクリルガラスを始末した。

まるで過去に遡るように当時の作業が思い出された。腕組み殿下がほとんどの大工仕事をやってくださった。

今回もバラす仕事の半分は殿下が手伝ってくださった。

O君が額縁を取りに来てくださるなら、アトリエ内の大量の紙類、スケッチブック(大きなものはすごく高いよね)、クロッキー帳、油絵が描けるアメリカ製のスケッチブック、和紙(墨絵用のたくさんのサイズがある)、アクリルガラスに直接絵を書いたときに買った大量のアクリルボード、・・・持って行ってもらう。

金箔、銀箔、アルミ箔など各種の箔るいも、上げちゃう。

リトグラフ用の版画の外国製の紙(これも大判で厚くて買うときは高かった)も。

小さな作品用の額縁はアトリエの天井近くの棚にぎっしりあるが、もう今日はいや。

今整理しないと、出来なくなるかもね。











posted by アメリカハナミズキ at 16:07| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

すごいことになって来た





トイレ掃除をして廊下に出たら、大きな男性が立っていた。

あー、そうだ!今日はエアコンの掃除にくる日だった!

とりあえず3台の掃除を頼んだ。

で、2階の姫の部屋を使わせてもらっている腕組王女は、大急ぎで部屋の掃除をした。

最初に居間と食堂のエアコンだ。

これはまだ新しくて、4年ぐらい経ったかな?と思ったら業者の人が2013年製と指し示す。

えー、そんなに経った?



IMG_5718.jpeg


IMG_5719.jpeg




そういえばなんだか中身が複雑で、解体だけに時間がかかっている。

業者曰く「今の製品はこう複雑に作ってないんですよ。」だって。

パイプから洗浄液を流し込んで、出てくる水がドブ色だ、きったねー!

それで、部品のカバーみたいな大きな物を外に運んで、ガレージの床で洗っている。

2台目の掃除はアトリエのエアコンだ。あれはもっと古いよ。

25年前の新築の当時は5台のエアコンが入っていたが、1台は壊れて使っていない部屋だからそのまま取っ払った。

残りの4台のうち3台は順次機械を取り替えて行った。その3台をクリーニングしてもらうのだ。

比較的新しいモモ姫の部屋のエアコンでも5年ぐらい経つのかなー。

残り1台は殿下の部屋のもので25年も使っているが冬も夏もよく効くしー。(でも電気料金が高くつくとか言っているが、壊れてなきゃいいじゃん。)

月日の速さに私の認識が全然付いていけないのだね。

1台半まで終わったところで、「お昼たべませんか?」「カレーと山盛りサラダ、あったかいご飯も炊き立てよ。」とお誘いすると、「えーぇ、いただきます」ってことで、3人でお昼ご飯を食べた。

よかった、昨夜炊いた京芋も一切れずつつけて、三切れは消費できた。

男性2人にはデザートに「柿とシャインマスカット」が付いたのだ。

アトリエのエアコンは居間のものより時間が短く終わった。

午後、あと1台だよ。

「おそうじ本舗」って車に乗って来た。










posted by アメリカハナミズキ at 10:20| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

白菜漬け、水が上がらない








IMG_5715.jpeg


二株の白菜を洗って8つにカットして干した。

夕方には4斗樽(大きすぎるが)に塩、鷹の爪、いくらでもあるゆずの皮、昆布を入れてつけた。

3日経ったが水が上がってこない!

去年の冬も3回ぐらい漬けたが1回はそんなことがあった。

塩が足りないのだ。目分量で適当に塩を振っているから。

たぶん白菜の重さに対して何%の塩って決まりがあると思うが、いつも適当に手でパラパラ巻いている。

樽は外の軒下に新聞紙でカバーして紐で結いて蓋してる。

昼間は日が出て温度が上がるから、水が上がらないと白菜が腐ると困るので鍋に塩水を作って、ちょっと冷ましてから、樽の中に撒いた。

「誘水」のつもりで。なんでも適当にやっている。

これで1週間もしたら食べられるだろう。

さて、お昼はハヤシライス(ハッシュドビーフとも言う?)を作ったが、美味しいパンがあるからハヤシのルーと酵母のおかずパン、サラダで。



posted by アメリカハナミズキ at 11:36| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする